【飲食店等】京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証制度
標記制度は、飲食店等を営業する事業者の皆様と飲食店等を利用する皆様双方にとって安心・安全な環境づくりを進め、感染防止と社会経済活動が、両立する感染症に強い社会・経済実現のための制度です。国の基準と業種別ガイドラインを基に京都府が策定した38項目にわたる感染防止対策を講じている飲食店であることを、お店を一つひとつ訪問調査したうえで、京都府が認証します。
京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証制度(チラシ・PDF)
【対象施設】
京都府内で食品衛生法上の飲食店・喫茶店の営業許可を受けた施設で、飲食のための客席を有する施設。
※宅配・テイクアウト専門店、社員食堂、ホテルの食事会場などは除く(詳細は最下段リンク先⦅京都府ホームページ⦆をご覧ください。)
【申込期間】令和3年7月21日(水)~令和4年3月31日(木) 随時受付(下記リンク先参照)
【申請から認証までの流れ】
- 認証基準を確認し、感染防止対策に取り組む
- 認証の申請を行い、訪問調査を予約する。
- 調査員による訪問調査を受ける。
- 認証ステッカーを受け取り、掲示する。
認証されますと、京都府のホームページに店舗情報が掲載され、お店のホームページや広告にも「京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証店」の名称を使用することができますので、お店のPRになります。
【申請方法および申請先】※郵送申請は電子申請できない場合
- 電子申請:令和3年7月21日(水)10時から下記リンク先にて受付
- 郵送申請:令和3年7月21日(水)から受付開始→郵送先:〒600-8078 京都柳馬場松原郵便局留 京都府感染防止対策認証制度事務局 行
【お問合せ先】
京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証制度事務局 TEL:075-284-0182(平日9:30~17:30、日祝除く)※ただし7月22日(木・祝)及び7月23日(金・祝)は開設します
※詳細・実施要綱・認証基準・申請書等は下記リンク先をご覧ください